茶色の大島と茶色柄の大島に襟をひげ紬を使ってロングのコートにしました。ボタンは、ウッドボタンです。
サイズはフリーです。
絣の柄を色々とはぎ合せそれを斜めにはぎ合せて大きめのコート作りました。襟の形と共に冬とても暖かいコートです。
書生絣を全体に絵絣をポケットにしました。ボタンは、木の素材のものにしました。
襟は第一ボタンを外すとふにゃとした形になりこれは又感じのいい物です。
大島の生地でショールカラーの襟でロングコートにしました。襟と前に大島の柄に入っているグリーンの色を吹き出し強調しました。
帯でつくりました。
柄が限られているので後ろに柄を持ってきました。
前が寂しいので左肩におしゃれに持ってきました。
麻の生地でつくりました。
生地は夏着ると涼しいです
サイズはフリーサイズです。
麻の生地でつくりました。
生地は夏着ると涼しいです
サイズはフリーサイズです。
麻の生地でつくりました。
生地は夏着ると涼しいです
サイズはフリーサイズです。
麻の生地でつくりました。
生地は夏着ると涼しいです
サイズはフリーサイズです。
麻の生地で作りました。
絣の生地で作りました
本体は、書生がすりでいろいろながらをつかいました。襟とポケットに絵絣をいれました。
襟の形が可愛いいと思います。
絣で作りました少し前の重なりを多くしてドレッシーな感じにしました。
大島の生地で作りました。
ゆったりとしたデザインです。
サイズの色々な人が着られてもそれなりにすてきです。
黄色の大島に見返しとポケットを黒にして変化をたのしみました。フリーサイズです。
上のコートの後ろです。中心をボックスにして
リボンで編んでいきました。
白大島で縁取りをこの柄の中にある色で紺地でとりました。
白地にグリーンの松のような柄の生地で作りました・
グリーンの生地を土台にしてフードコートにしました。飾った途端にお買い上げいただきました。
のぼり旗を柿渋で染めたものです。柄が大きいので考えさせられました。これはお客様がいつも好んでもって来られお作りさせているものです。とても似合っておられていました。
これが後ろです。
赤い縁取りをして木のボタンをつけました。
絣をはぎ合せて作りました。
これは前の画像の後ろすがたです。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から